認知行動療法を学ぼう世界の大学と病院を歩く丹野研究室の紹介駒場の授業
home認知行動療法を学ぼう2011年 認知行動療法ワークショップ・カレンダー

2011年 認知行動療法ワークショップ・カレンダー

1. 2011年1月9日 東京認知行動療法アカデミーの第21回ワークショップ

東京認知行動療法アカデミーは、認知行動療法の研修会です。この分野の臨床や研究をしてきた有志が集まって、2006年に作られました。毎年4回のワークショップを開講します。この分野の臨床や研究をしてきた第一線の講師が担当します。アカデミーは、これまで順調に活動を続け、毎回のワークショップでは、多くの方に参加いただいています。第21回ワークショップは下記の要領で開かれます。

第1テーマ ACT(アクセプタンス・コミットメント・セラピー)

第2テーマ PTSD

ページのトップへ戻る

2. 2011年1月23日 日本心理臨床学会の専門技法研修

日本心理臨床学会では新たに「専門技法研修」を企画しました。記念すべき第1回は「認知行動療法」を取り上げます。認知行動療法は今春の診療報酬改訂でも取り上げられており、近年注目を集め、心理臨床学会のワークショップや事例検討でも人気の高いプログラムとなっています。今回は、これ以上の講師は望めないと言えるほどの第一線の先生方に講師をお願いしました。初心者にも明日から取り組める形の研修となると思います。

教育・研修委員会オーガナイザー:市井雅哉、丹野義彦

プログラム(以下の4つのコースが並行して開催されます。)

大野 裕(慶應義塾大学教授)「うつ病の認知療法・認知行動療法」(定員100名)

本ワークショップでは、認知療法・認知行動療法の基本について紹介したうえで、厚生労働省の研究班が作成したマニュアルに沿って治療の進め方や面接のポイントについて解説をする。なお、症例の概念化や認知再構成法など、認知療法・認知行動療法の基本となるアプローチについてはグループワークなどを通して体験的に学習し、さらに質疑の時間を多くとって受講者の理解を深めるようにしたい。

下山晴彦(東京大学教授)「認知行動療法とケース・フォーミュレーション」(定員100名)

認知行動療法(以下CBT)は、既定マニュアルを機械的に当てはめるものと誤解されています。しかし、本来のCBTは、個々の事例に対して丁寧なアセスメントを行い、クライエントと協働して問題が発現し、維持されている悪循環のプロセスを読み取り、図式化してクライエントに示し、問題の成り立ちを共有するところから介入を始めます。この問題の成り立ちを描き出す作業がケース・フォーミュレーション(以下CF)です。今回のワークショップでは、このCFの作り方と活用の仕方を具体的に解説します。

伊藤絵美(洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長)「ストレスマネジメントと心理療法に活かす認知行動療法のアセスメント」 (定員50名)

認知行動療法(CBT)のモデルや考え方は、構造化された標準的なCBTのパッケージのみならず、ストレスマネジメントや心理療法(カウンセリング)でも活用可能である。本ワークショップでは、ストレスコーピングの概念、およびCBTの基本モデルに焦点を当てて、CBTのアセスメントの作業をどのように心理教育や心理療法に活用できるか、といったことについて実践的なワークを交えてお伝えしたい。

白川美也子(昭和大学医学部助教)「トラウマを受けた子どものための認知行動療法のエッセンス」 (定員50名)

本ワークショップでは①トラウマをうけた子どもの感情・思考・行動・認知面での特徴とアセスメント、②「子どもと養育者のためのトラウマフォーカスト認知行動療法:TF−CBT」における「PRACTICE」(Psychoeducationから始まるTF−CBTの基本構造の頭文字)とその実際、③スケーリングの導入や生活内エクスポージャーにおける宿題の構成方法、等を中心に、「全部は急にできなくても、明日から役立つ見方や技法」をビデオ供覧や小実習も交えながら、お伝えします。

ページのトップへ戻る

3. 2011年3月18日 行動療法コロキウム’10 in 春のおきなわ

今年度の行動療法コロキウムは沖縄で開催されます。以下は、大会準備委員長の琉球大学教育学部 伊藤義徳准教授のお誘いです。
~しーびーてぃー ゆいまーる やっさ!~
3月の沖縄は、「うりずん」の季節です。日ごとます温かさと潤沢な雨に、植物たちの生命力みなぎる萌芽の季節です。沖縄のエネルギーと、皆さんの日頃の実践や研究の成果をちゃんぷるーし(まぜあわせ)て、CBTがますます面白くなる会を皆さんと一緒に作れればと思います。
テーマに掲げた「ゆいまーる」は、沖縄の方言で「仲良く心を結び合い助け合う」という意味を持ちます。行動療法と認知療法は、それぞれ別の理論に基づく治療体系です。その相違点に目を向けるのではなく、どちらも「実証に基づく心理療法」の旗の下、互いを理解し、仲良く心を結び合うことが、今我々に求められているのではないかと思います。それぞれの理論と「よさ」について、互いがよく知ることがその第一歩です。今回の春の沖縄大会が、その一助となることを期待しております。さらに、CBTについての熱い議論だけでなく、是非沖縄を知って、楽しんでいっていただけるよう、今回の会場は、アミューズメント施設である沖縄体験王国「むら咲むら」の中にあります。遊ぶことも今回のプログラムの一部です。どうぞお楽しみに。

ページのトップへ戻る

4. 2011年4月17日 東京認知行動療法アカデミーの第22回ワークショップ

ページのトップへ戻る

5. 2011年5月7日 ジュディス・ベックの来日CBTワークショップ

認知療法の創始者Aaron Beck直系、Beck Institute会長、Academy of Cognitive Therapy役員会代表、そして、認知療法の代表的教科書『認知療法実践ガイド:基礎から応用まで』『認知療法実践ガイド:困難事例編』の著者である、Judith Beckが、ハワイで米国精神医学会が開かれるのを機に、来日して初級者向けのワークショップを東京で開いてくださることが決定しました(同時通訳付き)。1日ワークショップの予定ですが、詳しい時間は多少の変更があるかもしれません。

ページのトップへ戻る

6. 2011年7月10日 東京認知行動療法アカデミーの第23回ワークショップ

ページのトップへ戻る

7. 2011年7月14日 アジア認知行動療法学会 韓国大会

第4回アジア認知療法学会が韓国のソウルで開催されます。Conference Advisorsとして,日本からも大野裕先生,坂野雄二先生、中川彰子先生、古川壽亮先生、原井宏明、貝谷久宣先生、杉山雅彦先生、熊野宏昭先生など第一線の先生方が参加されています。これまでの大会ではもっとも距離の近い国です。

ページのトップへ戻る

8. 2011年9月2日~4日 日本心理臨床学会秋期大会 九州大学大会

2011年の日本心理臨床学会の秋季大会は9月2日~4日まで、九州大学で開催されます。ここでも、認知行動療法について学ぶ機会がたくさんあります。
 例えば、2010年の東北大学での大会では、自主シンポジウムにおいて認知行動療法を扱ったものが5~6セッション組まれました。2011年の大会でも認知行動療法についての自主シンポジウムが企画されています。

ページのトップへ戻る

9. 2011年9月25日 東京認知行動療法アカデミーの第24回ワークショップ

ページのトップへ戻る

10. 2011年9月30日~10月2日 第11回日本認知療法学会 大阪大会

日本認知療法学会は2001年に創設された新しい学会ですが、会員数は毎年200名~300名の割合で増えており、現在は1500名ほどになっています。毎年の大会のうち1日は研修会として多くのワークショップが開かれます。2010年は9月に名古屋で開かれ、23本のワークショップが開かれ、のべ1800名が参加しました。2011年度は、東 斉彰先生(住友病院)を大会長として、大阪で開催されます。

ページのトップへ戻る

11. 2011年11月26日~28日 日本行動療法学会37回大会 水道橋大会

日本行動療法学会はすでに1975年に創設された由緒ある学会です。このところ会員数が大きく増えて、現在は1500名ほどになっています。毎年の大会のうち1日は研修会として多くのワークショップが開かれます。2010年は12月に名古屋で開かれ、27本のワークショップが開かれ、のべ1300名が参加しました。2011年度は、福井 至先生(東京家政大学)を大会長として、東京で開催されます。

ページのトップへ戻る

12. 認知行動療法の国際学会に参加しよう

認知行動療法の国際学会の情報をまとめておきます。こうした学会には必ず多くのワークショップが併設されます。

2011 6月2-5日 国際認知療法会議(ICCP)イスタンブール(トルコ)
  7月14-16日 アジア認知行動療法学会(ACBTC) ソウル(韓国)
(発表申し込み〆切 2011年2月1日)
  7月20-23日 英国認知行動療法学会(BABCP) サリー
(発表申し込み〆切 未定 2~3月頃)
  8月4-7日 アメリカ心理学会(APA) ワシントンDC
(発表申し込み〆切  ?月頃)
  8月31-9月3日 ヨーロッパ認知行動療法学会(EABCT)
レイキャビク(アイスランド)
(発表申し込み〆切 ポスター 3月15日)
  11月10-13日 米国認知行動療法学会(ABCT) シェラトン・センター・トロント
(発表申し込み〆切 ポスター 3月頃)
2012 7月 日 英国認知行動療法学会(BABCP)
(ポスター発表申し込み〆切 未定)
  8月2-5日 アメリカ心理学会(APA) シカゴ
(発表申し込み〆切  未定)
  8月29-9月1日 ヨーロッパ認知行動療法学会(EABCT)  ジュネーブ(スイス)
(発表申し込み〆切 未定)
  11月15-18日 米国認知行動療法学会(ABCT)
National Harbor(アメリカメリーランド)
2013 7月 日 英国認知行動療法学会(BABCP)
(ポスター発表申し込み〆切 未定)
  7月22-27日 国際心理学会議(ICP) ケープタウン(南アフリカ)
(ポスター発表申し込み〆切 2011年12/1)
  7月31-8月4日 アメリカ心理学会(APA) ホノルル
(発表申し込み〆切 未定)
  11月21-24日 米国認知行動療法学会(ABCT) ナッシュビル(アメリカ)
(発表申し込み〆切 ポスター 3月頃)
ページのトップへ戻る